2024年10月25日
10月25日(金)入社1年目フォロー研修を実施しました。
今年も新人向けのフォロー研修でたくさんの振り返り作業をしてもらいました。
いろんな視点から振り返ってもらい、自分の立ち位置や考えを客観的に把握することで、今まで気づかなかったことや、今後成長するためにどう行動すべきなのか少し分かってもらえたのではないかと思います。
午後には管理職から新人へのメッセージとして、管理職自ら新人時代を振り返っていただき今の1年目の社員へアドバイス!というテーマでお話していただきました。
1年目の担当は中部営業所 堀川所長にご協力いただきました。
自身の新人時代を赤裸々に語っていただき、なかなか今の時代では考えられない事柄などを聞けて新鮮であったと思いますし刺激になったのではないかと思います。
堀川所長、ありがとうございました。
研修の最後には今後の目標(行動計画)について5W2Hでまとめ、管理職の前で発表しコメント及びアドバイスを頂きました。
目標達成を目指し頑張ってほしいと思います。
来年の達成発表もまた楽しみにしております。
本日は一日、お疲れ様でした。
2024年05月08日
4月20日(土)2024年度のウォークラリーを開催しました。
天気が心配でしたが晴れて、むしろ暑くなってしまう程の中を
約10km歩いてもらいました。
始めに新工場に行ってもらいました。
その後デンパークへ向かう途中や、デンパーク内で様々なレクリエーションを行い、
昼食ではバーベキューを開催することができ楽しんでもらえたと思います。
今年は新入社員が5人と少なく、最初は意見がなかなか出なかったり話し合いができず、
最初のレビューは本当に酷いものでした。
そこからレビューで頂いた厳しい言葉や先輩方からの助言を元に
本当に少しずつですが計画を進めれたと思います。
最後の最後までうまくいくか心配でしたが何とか大きな失敗もなく楽しかったとの声がありホッとしています。
何か1つの物事を自由に考えて、計画、実行することの難しさを学べたと思います。
このウォークラリー研修を経て
新人研修が全て終わり5人は各部署に分かれていきます。
それぞれの場で今回の経験で学べたことを発揮していきたいと思っております。
最後に改めまして、参加してくださった社員の皆様、誠にありがとうございました。
2024年04月15日
新入社員研修も残すところあと1週間となりました!!
新入社員の皆さんすごく頑張っています♪
マナー研修やAEDを体験していただいたり
盛りだくさんの内容の研修です。
今週末には研修の集大成である
ウォークラリーも開催されます。
昨年は雨でしたので今年は晴れてほしい!!
限られた時間の中で企画運営する経験は
なかなかないことだと思います。
残り1週間、皆で協力しあって頑張ってくださいね!
応援しています!
2023年03月30日
3月27日から3月29日の間、豊川駐屯地にて実施された生活体験研修に参加してきました。常に不測の事態に備えている自衛隊の体験は、全員にとってとても貴重な時間となりました。
自衛隊における動作の基礎である基本教練は、"気を付け"一つをとっても背中や腕が震えて姿勢を維持するのに苦戦しました。"回れ右"をしたのは何年振りかわかりませんが、今が最も上手に“回れ右”出来ると確信しています。
二日目の山登りでは手に膝をついてヒイヒイ言いながら登る中、より重い荷物や装備つけた自衛官の方々に励ましていただき何とか登り切りました。新入社員にも若干一名、絶壁を鹿のような身のこなしで登るものがいました。勝てる気がしませんでした。
体力測定は根性しかありません。三日目という肉体的にも辛い日程ながら、皆で声を掛け合い乗り切りました。最後の3000m走のゴールは開放感が段違いでした。
もちろん厳しく大変な研修とはなりましたが、親しみやすい自衛官の方々や恵まれた同期のおかげであっという間に過ぎました。
普段できることは絶対に普段通りできるようにする。それが高いパフォーマンスや異常発見に役立ちます。
基本に忠実。どんな職業にも共通することだと思います。
大変勉強になる三日間でした。お世話していただいた皆様、ありがとうございます。